救援物資
[2016年04月21日]
熊本へ向けて救援物資が送られた
何が自分でできるのか分かりませんが
「出来ることを少しでも」をたくさんにすることで
今回、運送会社を経営する友人が音頭をとり
九州の運送会社の協力えお得て 支援物資が運ばれることになった
物資の依頼が来た!自分に何ができるか
さてどうするか!?とにかく買えるものを買ったがまとまった物資にはならない
小口ではかえって迷惑をかけるのでは
日頃お世話になっている町会近隣及び友人にお願いをした
結果
皆様の気持ちを届けます!!
これを友人の運送会社へ持ち込みました
ハイエースから降ろすとかなりの量に
これを仕訳し 何がどれだけあるのかチェック
ここで集積され さらに多くの物資となり
それを大型トラックに積み込まれ
熊本へ向けトラック出発していきました!!
熊本では協力してくれる地元運送会社様による采配で2トントラックに積み替え
南阿蘇など被害の大きかった場所へ送られました。
音頭をとってくれた友人です!!
感謝します。
そして被災地の皆様が一日も早く ゆっくり休める時が来ることを祈ります。
←「慈眼院 澤蔵司稲荷 春季例祭 落慶法要 そして木遣り塚建立法要」前の記事へ 次の記事へ「江戸消防記念会 消防殉職者慰霊祭」→